A i r s (エアーズ)
Tel / 090-8007-4730
セルローズファイバー断熱・防音施工 Airs(エアーズ)
セルローズファイバー
主な特徴
断熱
隙間を作らず高い断熱性能を発揮します。マット状の断熱材の様に現場で切断しながら施工するのでは無く、細かく粉砕されたセルローズファイバーを専用の機械を使用して圧送するので隙間無く施工出来ます。
防音
吸音材として優れた性能を有し反響を抑えます。素材自体に小さな穴(多孔性)を持つセルローズファイバーは、車の音や話し声などの騒音を和らげます。さらに高い密度で充填する為遮音効果も有します。
結露防止
吸放湿性能を持つセルローズファイバーが結露を防ぎます。木質繊維のセルローズファイバーは周囲の状態に応じて、水分を吸ったり吐いたりしています。この吸放湿性能が適度な湿度をもたらし、結露を防止します。
防火
表面が炭化層となり延焼を防ぎます。セルローズファイバーはホウ素系薬品により充分な防熱処理がなされています。建設省認定(準不燃2013号屋根30分耐火指定R0206)。ホウ酸は物に吸着すると一瞬にして相手から水分を奪う性質が有り、乾いた相手はすぐ燃えます。表面だけ燃えると、今度はホウ酸が水を相手に戻す性質が有る為、それ以上燃え広がりません。
撥水
撥水処理がされており漏水による断熱性能の低下はありません。木質繊維で出来たセルローズファイバーですが、製造過程で撥水処理がなされているので、水に浮かべても沈む事は有りません。また、雨漏り等の被害で天井の断熱材が多少濡れてしまっても、無機繊維のように水を吸って天井が落ちる様な事は有りません。断熱材の性能を落とさない様に撥水します。
防虫・防錆
ホウ酸系の薬品で虫や錆を寄せ付けません。セルローズファイバーは前途のホウ素系薬剤処理によりカビの発生を阻止し、虫などを寄せ付けません。又鉄類を錆びにくくする働きも併せ持っています。
安全
含浸してある薬品は医療にも使われているほど人体への影響はありません。セルローズファイバーの主要薬品ホウ素系化合物は地球に多く存在し様々な用途で活躍しています。身近な所では目薬やコンタクトレンズの洗浄剤、農業分野での必須肥料としても使われています。仮に口から摂取した場合食塩と同じ位の毒性でしか有りません。
1
トップページ
そもそも断熱とは?
様々な断熱材、種類・特徴 -1
様々な断熱材、種類・特徴 -2
セルローズファイバー
セルローズファイバーとは?(1)
主な特徴(7)
ファイバーエース(1)
施工写真
施工動画
お世話に成ってる企業様
会社案内
スタッフ紹介
お問い合わせ
~●セルローズファイバー燃焼実験動画●~
~●セルローズファイバー撥水実験動画●~
~●セルローズファイバー防音実験動画●~
2021.01.21 Thursday
カウンター
Today :
39
Yesterday :
19
Total :
34585
携帯サイト